極楽寺(ごくらくじ)

聖徳太子建立1400年の歴史ある古刹での個別水子供養奈良: 極楽寺(ごくらくじ)奈良県生駒郡のお寺の水子供養
極楽寺へようこそ 皆様のお子様を大切に供養、お祀りさせて頂いております。 真言宗のお寺として、西暦587年、今より1400年前に聖徳太子により建立された古刹です。 本尊は阿弥陀如来で国指定重要文化財に指定されております。 古くから子安地蔵のお寺としても親しまれ、永く法要が営まれております。 その別院が大阪府吹田市にあり、皆様とのご縁を大切に、一座一座完全個別にて供養致します。 ご相談だけでも結構です。 是非一度、お気軽にお問い合わせ下さい。極楽寺の特徴奈良: 極楽寺(ごくらくじ)奈良県生駒郡のお寺の水子供養
1.皆様一人一人の気持ちを大切に考えご供養致します。
2.お待たせすることなく、気を使うこともない個別供養制
3.ご自身のお地蔵様を境内(川沿い)の好きなところに安置できます。
極楽寺の写真・様子奈良: 極楽寺(ごくらくじ)奈良県生駒郡のお寺の水子供養
水子供養の種類と料金奈良: 極楽寺(ごくらくじ)奈良県生駒郡のお寺の水子供養
合同での供養
合同供養
合同でのご供養です
毎月第四日曜日
5,000円
個別での供養
お経供養
本堂でのご供養
10,000円
地蔵供養
本堂でのご供養
ご自身のお地蔵様を境内に安置。ご供養後はいつでも自由にお参りしていただけます。
【授与品】お地蔵様・お守り
50,000円
永代供養
本堂でのご供養
お地蔵様の安置、僧侶による永代経
【授与品】お地蔵様・腕輪念珠
80,000円
納骨
納骨
極楽寺のお地蔵様のお膝元へ永代に亘り、安らかにお眠りいただきます。
20,000円
受付方法
合同・個別供に電話にて常時受付
極楽寺の基本情報奈良: 極楽寺(ごくらくじ)奈良県生駒郡のお寺の水子供養
住所 | 〒639-1061 奈良県生駒郡安堵町東安堵1453 |
---|---|
電話番号 | 0743-57-2231 |
アクセス | ○公共交通機関をご利用の場合 JR関西本線 法隆寺駅下車 ~ バス(かしの木台行き) 東安堵停留所下車 ~ 徒歩5分 ○お車の場合 西名阪自動車道 法隆寺IC出口 ~ 一般道10分 |
URL | http://www.gokurakuji.org/ |
メール | info@gokurakuji.org |