妙行寺(みょうぎょうじ)

小さな町(京都府船井郡京丹波町)のココロ温まるお寺京都: 妙行寺(みょうぎょうじ) 京都府京丹波町のお寺の水子供養
妙行寺は天正二年に総奉行をつとめておられた田畑与助氏の尽力により法華経のお寺として開山されました。 昔から水子様を供養すれば供養された子供が生まれ変わってくると信仰され、丹波の水子供養寺として参拝されています。 水子様の供養・子宝の祈祷・名付け・発育増進の祈祷等、心のケアと追善供養に一緒に手を合わせながらサポートをさせて頂いております。妙行寺の特徴京都: 妙行寺(みょうぎょうじ) 京都府京丹波町のお寺の水子供養
本堂にお参りしていただき一緒にお経をあげて手を合わせます
本堂内、水子地蔵菩薩様に線香・供物をお供えします
赤ちゃんのお骨がある場合は慈母観音墓の下に納骨(納骨料20,000円)
妙行寺の写真・様子京都: 妙行寺(みょうぎょうじ) 京都府京丹波町のお寺の水子供養
水子供養の種類と料金京都: 妙行寺(みょうぎょうじ) 京都府京丹波町のお寺の水子供養
個別供養
蓮淨供養
本堂に水子様へのお供もの、お菓子・果物・お花等をご用意頂き本堂前で読経・回向を一緒に行います。
【授与品】お守り
10,000円、塔婆料3,000円
合同供養
水子供養 施食会
本堂に於いて合同回向追善法要を行っております。
ご縁のある水子様の関係者様も出席し読経と焼香供養をして頂いております。
【授与品】お守り
10,000円
【受付方法】
電話にてお申込み
妙行寺の基本情報京都: 妙行寺(みょうぎょうじ) 京都府京丹波町のお寺の水子供養
住所 | 京都府船井郡京丹波町井尻コハケ谷2 |
---|---|
電話番号 | 0771-86-1133 |
アクセス | 【公共交通機関をご利用の方】 ○JR山陰線「園部駅」下車、タクシー20分 ○JR西日本バス 出口妙見前 徒歩1分 【お車でお越しの方】 ○京都市内より京都縦貫道経由40分、京丹波みずほIC出口より5分 |
URL | https://myogyoji.net/ |
メール | evisukyoto@yahoo.co.jp |